皮皮のブログ

Twitterで呟きづらいことなど

毎日のルーティンを決めたい

・持っている株の状況確認

 →買う

 →売る

 

・情報収集

 

 

僕のやる行動は大きく分けてこの2つ

 

持っている株の状況確認は9時と13時が良いかな

1日に2回は確認したいということとS株の約定タイミングが理由。結局のところS株はナンピンしやすくてかなりアリという評価になっている。中長期なら買うタイミングはあまり関係なさそうだし。てか、1日のうちでもいつが高いのか安いのか判別つかないから本当にいつでもいい。

 

情報収集は9時あたりの株価確認前と夜(いつでも)で行こうと思う

XとYouTube

 

 

 

ナンピンしたいのは依然としてNTT

 

あと確認が面倒だからあまり銘柄数増やしたくない。冗談でなく

 

日経平均の下げえぐすぎでは?普通に含み損やばいです

積立が1番良い気がしてきた

高配当投資をするなら積立で買うのが良さげな気がしてきている。というか高配当投資とか関係なく、普通に積立自体がなかなか良さそう。

 

積立が良いと思った理由としては、(個別に比べて)

・時間がかからない

  ・管理をしやすいため

  ・買うタイミングを伺う必要がないため

  ・会社についてあまり調べる必要がないため

・長期的には上がる可能性が高いため精神的に楽

などがある。(ちょっと文字の大きさをいじってみました。)

時間がかからないことは僕にとってかなり重要。物理の勉強&研究をやりたいし、やらなくてはならないので。

買うタイミングを伺う必要がないっていうのも僕の中で大きな意味合いを持っている。

最近の上昇相場の中で個別株を買うのは怖い。かといって何も買わないのはそれはそれで嫌だ。積立だと「個別株を買う」と「何も買わない」の間くらいのリスクとリターンを持つことができる。この塩梅が僕にとって丁度いい。

もう少し詳しく言うと、積立は毎日の積立額をいじることでリスクとリターンをどの程度まで上げるかを自由自在に決めることができる。これも良い。

 

積立のちょっと嫌なところは暇すぎることだ。暇ということは時間を奪われないということで、これはとても良いことなのだが、行き場のない投資に対する熱意を抱え込むことになってしまい、もどかしくなる。

解決策としてETFをスイング〜中長期投資して値上がり益を狙うことを考えた。敢えてETFを選んだ理由としては

 

・少額投資をできる

ベンチマークによるが、含み損を抱えたとしても長期間保有すれば基準価額が回復する可能性が高い→精神的に楽

 

などがある。少額投資をできるということは僕にとって結構大事で、僕は資産が少ないから10万円を超える取引はしたくない。5万でもちょっと嫌。

逆に言えば個別株でもNTTなどの1株あたりの値段が低い優良株なら普通に買いたいと思っている。でも本当にNTTくらいしかない。他の優良株は全部高い。

 

中長期保有目当てでS株を買うのは悪くないと考えている。取引時間が決められているから短期ではあまりやりたくない。

S株を買うなら数銘柄(多くて5とか)に絞ろうと思っている。リスクリターンをある程度持ちたい気分なので。今の時点で良いと思っている銘柄はKDDI(僕の利用している会社)

 

 

 

何を積み立てるかを考えた

 

・Tracers 日経平均高配当株50インデックス
(奇数月分配型)

日本の高配当ETFの中でトップレベルに優秀らしい(ネットの人が比較していた)1489の投資信託版。1489より信託報酬が安い。基準価額がしばらく下がったときに1489を買い足していくのは良いアイデアだと思う。

 

・SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)

VYMの投資信託版。地域分散できる。アメリカは利益を期待できるイメージ。

 

・SBI・V・米国増配株式インデックス・ファンド(年4回決算型)

VIGの投資信託版。てか、ETFは上場投資信託という意味だから、上場投資信託投資信託版とか言うとちょっと変かな。

高配当株はバリューっぽくて増配株はグロースっぽいらしく、両方を持っておくのはアリだとマネックス証券のYouTuberの方が言っていた。

 

・SBI欧州高配当株式(分配)ファンド
(年4回決算型)

欧州版。ちょっとリスク(分配金利回りにムラがある可能性)があるとか言われているのをYouTubeで見たが、地域分散できるのは良いのではないかと考えた。積立額は少なくするつもり。

 

 

 

単純に値上がり益狙いで積み立てるもの

 

FANG+

NISAつみたて枠で買える。NASDAQ100も良さそうだけど、リスクを取りたい

 

・ピクテのインド

NISAつみたて枠で買える。インドのアツそう感は世界一

 

auのレバナス

ほんの少しだけ買う。暴落して欲しい

 

 

あとはETFやNTTを少し持つくらい。ETFは日経レバやレバナス、インドブル、2244、2644、ドバイ原油先物ブルなどなど。SOXLとかTQQQはちょっと怖いかも。気になるけど

あとはやはりNTT以外の個別株を100株単位で持つのを僕は絶対にやらないで欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと全然話変わるけど母と相談して母の証券口座&NISAをSBIで開きました。

積立だけを勧めるつもり。僕とは違ってオルカンかS&P500を積み立てるのが良いのかな…

それに加えて日本やインド(少し)を積み立てるのがベターな気がしている。

僕が投資を勧めた訳だから、リスクが高いものはちょっと怖い。

やはり家族以外には絶対勧められないな

3/29

権利落ち日で結構下がりました

 

 

余裕資金のほとんどを投資するのではなくて、暴落が来たときに買えるようにある程度残しておくのが良い気がしてきた。

 

NTTとか書いすぎてる感じあるから良い感じのところで減らしたい

 

買うかもしれない銘柄を15個集めた

NTT

KDDI

沖縄セルラー

三井住友

稲畑産業

INPEX

コマツ

いすゞ自動車

日本製鉄

神戸製鋼

みずほリース

大和ハウス

ヒューリック

日本セラミック

キリンHD

JT

三菱ケミカル

 

目安

1489 6

NTT 5, KDDI 4, 沖縄セルラー 1

神戸製鋼 2, 日本製鉄 2

JT 2

INPEX 2

日本セラミック 2

いすゞ自動車 1.5, コマツ 1.5

ヒューリック 1.5

稲畑産業 1.5

キリンHD 1

三菱ケミカル 1

大和ハウス 1

 

35万

 

 

いや、1489とか2084とかでいいか

3/27 (今後の投資方針的なもの)

1ヶ月間アメリカに留学をしていたからほぼ取引していなかった

でも割と投資については考えていた↓

 

・投資は複利(元の金に対する割合)でお金が増える

→持ってるお金が少ないと増やせるお金も少ないということ

お金が少ないなら株とかをやるよりアルバイトとかをした方がお金を稼ぐスピードが速い。しかもアルバイトはお金が減るリスクもない。僕はこれに当てはまる

 

なら僕は投資をしない方がいいのかって言われたら、そんなことはないと考えている

投資には色々なやり方があり、中には時間を奪われない上にお金が減るリスクが少ないものがあるから。そういったものは場合にもよるけどやり得だと思う。勉強にもなるし

特に時間が奪われるものといえばデイトレがあると思う。僕はやってないけど。デイトレはパソコンにしがみついていなければならないらしいので。

さらに言えば個別銘柄の取引は基本的に時間を奪われがちだと考えている。スイング〜中長期で取引をするなら企業についての調査が必要不可欠。個別銘柄は価格変動が激しいから僕は普段から気になってしまい、ついつい証券アプリを開いて見てしまう。

 

時間を奪われないかつリスクが低いものの代表は投資信託だと思う。最初に何に投資するのが良いのかを考えて設定をするだけで良い。(僕はFANG+や日経平均配当利回り…などに積み立てているけど、よく言われている オルカンやS&P500に積み立てるのは精神的な面も考慮するとかなりアリだと思っている。)

他に良いと思うものにはやはりETFがある。時間の奪われ具合やリスクは 個別銘柄>ETF>投資信託 といった感じ。もちろん左に行くほど大きく稼げる可能性がある。ETFの中にはさまざまな種類(株式、債券、金など様々。個別銘柄にレバレッジをかけたものなんてものもある)があるが、基本的には個別銘柄に比べて事前に調べる量は少ない。良さそうなものを見つけてまとめといたら後は売買のタイミングを見極めるだけだと考えている。

言い忘れていたが、個別銘柄でも中にはリスクが低い上に安定して株価が上がりそうなものはある。NTTなど

 

 

今後は積立やETF、あるいはNTTなどに投資をしていきます。

 

あと、前までは少し損してた(評価損益的に)けど若干の利益に変わりました。嬉しい

2/9

f:id:lno42:20240209233029p:image

フォーサイドで8000円以上儲けたけどエレメンツで4000円損して、他にも色々損して↓こうなった

 

フォーサイドは午後ですごく下がったけど、そのときに少し買ったのを損切りしたのでそこそこ2700円くらい損した。下落トレンドで買ったのはよくなかった。1分足を見ていたが、5分足とかを見ていれば事前に防げたかも

 

初心者が材料株でデイトレじみたことをするのはよくないと思った。

S株以外のものを初めて売った2/5に地合いが良くてたまたま得した成功体験を忘れられないだけなんだ。もっと謙虚にやっていきたい

 

今考えている銘柄はNTT

なぜなら、価格変動が激しくなく、何ヶ月もの間株価を伸ばし続けているから。

NTTで少しの利益を長いスパンで見たときに安定して出せるようになったら、レバレッジをかけて利益を大きくしていきたいと思っている。

 

あとETFが気になる

2/7,8

損しまくって萎えてましたが、ここに書いて復習しないとさらに損しそうだということで、目を逸らさずに書いていきたいと思います

 

f:id:lno42:20240208212104p:image

f:id:lno42:20240208212108p:image

取引でやらかした銘柄をざっと挙げるとテクノ菱和、免疫生物研究所日産自動車の3つがある。

 

テクノ菱和

テクノ菱和は2/7の2時過ぎに急騰して落ちた後の押し目買いをしようとして買ったら、その後下がるばかりで、下がった後に売ったため1万以上の損が出た。

f:id:lno42:20240208213516p:image

その後は株価が戻ってきて買ったときの価格より高くなっている。いや、そんなことはどうでもいいよ

このような失敗をした1番の原因は損切りをしなかったことにあると思う。

f:id:lno42:20240208214106p:image

損切りは下落した値段が小さいときにやるべきだと思った。あと、買った後にしばらく眺めちゃうんだけど、注文した30秒後とかでも損切りするべきだ

やはり移動平均線を見て機械的にに損切りをする必要があった。

今回は違うが、揉み合い中に買ったとしてもなんかしらの損切りの指標を儲かるべきだ。前の底値に近づくか、下回ったら損切りするのが良さそう

損切りをしっかりするためにも移動平均線の設定をもう少し考えておくべきだった。(とりあえず5,10にしてみた。株価の動きの激しさとかを見て適宜変えるのが良さそう)

 

あと、気づいたこととしては出来高が多い銘柄以外はデイトレしない方が良いかもしれないということがある。

株価が低い方が良いと思った。数百株買えばワンティックで数百円の利益が出る。指値で買値より1〜2円高く売れば細かいブレだけで何百円かの利益が出る。細かいブレは出来高が高ければ一定の時間あたりに多くの回数が出るから、安定して少しの利益を出せそう。差金なんちゃらに引っかからないから、何回も取引できてその銘柄に対する経験値が溜まりそうだし

取引金額が低い方が安全で良い。とりあえず取引金額10万円を閾値にしようと思う。←これ以上の株価のものは絶対に触らないように!

f:id:lno42:20240208215844p:image

今日のフォーサイドはいい例だと思う。出来高が多いし、株価も安い

 

免疫生物研究所

これは2/6の大きく下がったときに買って2/7に売った。これはなんの根拠もなしに、下がったからちょっとしたら上がるでしょ的なノリで買った。ここまで損失を出したのは損切りをしなかったから。適当に買ったから損切りをするという発想すらなかった。本当に良くない。

大きく下がった株はその後長いスパンで見たときに下がる可能性が高いだろうし、今後は大きく下がった株は買わない。絶対に

 

日産自動車

今日の後場にかった。今日の引け後に決算発表があり、その結果は7割くらいの確率で良いものだと思っていた。しかし結果は良くなかった。今(22時)は東証で625、PTSで595になっているから明日下がるだろう。

今思えば(良い結果が出るということに対して)若干盲信的になっていた気がする。僕はそういう性格だから、今後は敢えて決算発表前に買うなんてことはしない。

 

2/6の住友電工の損も含めて全部決算発表に関係することで色々とやって損したので、今後は決算発表前後には絶対に取引しません。2月の間は、少なくとも。おそらく3月も