20歳 (2022/5/3 時点)
ポケモン剣盾 最高レート2048
スプラ2 ウデマエ all X
このブログではちょこっとだけ潜ったようなシーズンの構築記事を書きます。(記念・記録として)
あと普通に日記も書きます。
ザシアンをまともに使わないまま終わりたくない感
1シーズンが1ヶ月で僕の生活に合わないのが悪いと思ったけど単純にモチベの問題
ポケモンはスプラとかマリカに比べたら時間をかけずに上位を目指せる素晴らしいゲームだと思う。
時間がかからないとはいえ多少は時間がかかるわけで、その中で1番時間がかかる作業は環境把握なのかなとか思ったり。
よって「ブログ書きたいけどやる気が出ない」くらいしか書けない
久しぶりにそこそこやった。
メモ用だけど訪れた人に見てほしいこともあって公開。
中盤以降はほぼ潜らなかったけど潜ってたときには3桁をキープできたからちょっと嬉しい。
ムゲンダイナは固定していた。相方の禁伝はゼルネやホウオウ、ザシアン、ネクロを使った。あとはルギアやカイオーガも考えていた。(いい相方が見つからなかった。)
ネクロはイベル(とバド)がキツすぎること以外は強い。
ホウオウ版。
リフレクマジフレムゲンダイナから組んだ。初手に出しやすかった。
ムゲンダイナの調整は
特化ザシアンの
巨獣斬+壁下巨獣斬を
ヘドロ込みで251/256の確率で耐え
C↓1 臆病C252珠イベルタルの
ダイジェット(デスウイング)+ダイアーク(悪の波動)を
ヘドロ込みで249/256の確率で耐え
スカーフ臆病カイオーガの
冷凍ビーム+冷凍ビームを
ヘドロ込みで244/256の確率で耐え
(調整した時のメモのコピペ)
dに振ったのが普通と違うところだと思うけど裏目に出たことはあったような無かったような感じ。役に立ったこともあったような無かったような。
ホウオウはダイナのデバフ壁と合わせて相手に受け出しし、ダイマを枯らしたり燃やしたり削ったりとしてもらう動きが強いんじゃないかと思い採用。最初はHAベースを使っていたけど、再生力もあるしとにかく相手の攻撃を耐える方が強いと感じたためHBベース。dに20振った意図は忘れた。
ダイマを切れる。(リフレクとあわせれば)ザシアンに後出し安定したり特防が高いためイベルに抗えると思ったけど、リフレクマジフレダイナは割と色んなポケモンに対して居座り続けるからホウオウじゃなくても良かった感。
サンダーは前に使ってたダイナ軸で使ったときに強かったから雑に入れたけど実際強かった。結構構築にはまってた気がする。ホウオウと若干役割が被ってるのが汚い点。
ここまでの並び的にポリ2は自然と入ってきた。
ドリュウズはゼルネやダイナ相手に割と出した。昔に使ってた個体の流用。
ラス1は雑に強そうなスカーフメタモン、ジガルデヒヒダルマ意識のかえんだまミロカロス、あとは適当にジガルデ意識の食べ残しエルフーンなどを使った。
ザシアン版。禁伝にダイマを切れないけど勝率は良かった気がする。
4/3 追記
前期の構築記事を少し読んだ。
ドリュウズ →残飯ナット
ラス1枠を珠ドラパ
対応範囲は広くなると思う。ネクロをナットで見れそうなこと・珠ドラパが色んな相手に対して浅く広く役割を持てそうなことが良い点。
育成したらちょっと潜るかも。
せっかく考えたのでメモ
雨や噛み砕くBダウンを考えるとザシアン受けとしてのネクロズマがそこまで強くないと予想してHBヌオー・サイクルパに入りやすい(らしい)イベルタル
少しダメ計をした結果、イベルタルはこのようになった。ダメ計における仮想敵はホウオウで、特化珠ダイブレバが83.0〜99.0 %
ラッキーは特殊受け。カイオーガとかを考えると傘HDハピナスの方が良いかもしれないけど使ってから考えれば良いと思う。
ムゲンダイナはなんやかんやできそうだし初手に出して強そうだから。
テッカグヤはランドロスに強くて、受けにほんの少し強いから。あとムゲンダイナとの相性が良いらしい。(たしかにそんな気がする)
メタモンは相手のキツい構築に対する最低限の妥協した選出をするため。あとは相手のゼルネアスとかに出して少し抗えそう。最後に書いているから最後に採用しているように見えるけどイベルヌオラキまで決めたときには既に入りそうな気がしていた。
さっさと勝てなさを実感してさっさと辞めます。
追記:一戦もしませんでした